酢を使って元気に/JA庄原女性部甲奴郡支部で健康料理教室

2014年01月7日

JA庄原女性部甲奴郡支部は12月5日、JA上下支店で健康料理教室を開いた。料理教室は、毎日の献立に酢を積極的に取り入れてもらうことを目的に毎年開いている。今年も大興産業株式会社から講師を招き、酢の効用や効果的な調理法について学んだ。
 実習では、エーコープのらっきょう酢や五倍酢などを使い、「焼き鯖ずし」や「ヨーグルト風味の牛乳かん」など5品の料理に挑戦した。今回調理した5品全てに酢を使用しており、参加者は五倍酢を使った簡単な酢飯の作り方や、牛乳と一緒に使うことでカルシウムの吸収が良くなることなどの説明を熱心に聞いていた。完成した料理は、みんなで美味しく味わった。
 参加者からは「家でも作ってみたい」「料理教室は毎年楽しみにしている。家でも酢は万能の調味料でよく使っている」と好評だった。
庄原・健康料理教室

ふるさとの味「牛おこわ」づくりを体験/比和小学校で児童がJA女性部員と一緒に調理

2014年01月7日

庄原市立比和小学校の5・6年生の児童は12月6日、JA庄原女性部比和支部の部員と一緒に「牛おこわ」と「だんご汁」を作って交流を深めた。女性部とのおこわ作りは、地域のイベントなどで親しまれている「牛おこわ」の作り方を、子どもたちにも知ってもらおうと毎年行っている。
 材料にするもち米は、5年生の児童が自分たちで田植え、稲刈りしたもの。女性部員から野菜の切り方や調理の手順などを教わり、一緒に作った。おこわが蒸し上がると、子どもたちからは歓声が起こり、みんなでおいしく味わった。児童らは「ゴボウのささがきが楽しかった」「楽しく調理できた」と喜んでいた。
 女性部の冨原征子部長は「子どもたちとのおこわ作りを部員も毎年楽しみにしている。これからもこのような機会を多く持ち、交流を深めていきたい」と話した。
庄原・おこわ作り

餅つきで交流 JA三次デイサービスセンター

2014年01月7日

JA三次女性部河内支部、JA三次ふれあい助けあい組織「たんぽぽの会」河内支部は12月19日、JA三次デイサービスセンター「やすらぎ館」でセンター利用者と餅つきやもち花づくりをして交流した。
 餅つきはセンター利用者も元気よく杵を振るい、ついた餅で五穀豊穣を願う「もち花」を作り、ぜんざいを参加者全員で味わった。食後には、たんぽぽの会メンバーが踊りを披露し、センター利用者も楽しい時間を過ごした。
 たんぽぽの会河内支部の池田真由美委員長は「餅つきは今年で6回目になる。利用者の方も、私たちも毎年楽しみにしているので今後も続けたいです」と話した。

JA三次女性部大会・家の光大会・グループ活動交流会

2014年01月7日

JA三次女性部は12月9日、2013年度JA三次女性部大会・家の光大会並びにグループ活動交流会を開き、女性部員、関係者ら500人余りが参加した。「JA三次食農教育プラン」を実践し、「地産地消」で豊かな食と農、環境を次世代へ引き継ぐ活動に取り組む等、5項目を申し合わせた。
 会場では、女性部グループによるさまざまな作品展示があり、ステージでは三和支部長の的場和美さんによる、家の光記事活用体験発表や女性部グループ活動によるアトラクションが催された。また、フリーアナウンサーの世良洋子さんが「いつも笑って 輝く人生に!」と題し講演を行い大会を盛り上げた。
三次・家の光大会

古代米、サツマイモの収穫祭 酒河小学校

2014年01月7日

三次市立酒河小学校4年生27人は12月5日、「ちゃぐりんキッズクラブ」の収穫祭を開いた。児童らは、JA三次女性部酒屋支部や酒屋地区自治連合会の協力を得ながら、古代米やサツマイモの栽培や販売を行った。今回は栽培に携わった関係者を招いてヘルシー野菜カレーを作った。
 児童らは、女性部メンバーの指導を受けながら、野菜や果物がたっぷり入ったカレーを作り、自分たちで栽培した古代米入りのごはんにかけてカレーライスを完成させた。児童らが栽培したサツマイモで女性部メンバーが大学芋を作り、カレーライスと共に栽培に携わった関係者全員で味わった。
 児童らは「みんなで力を合わせて無事収穫出来た。自分たちが栽培した古代米やサツマイモは最高においしい」と喜んだ農業体験を題材に知恵を出し合って作った劇を披露し、お礼の気持ちを込めて感謝状を手渡した。
三次・あぐりキッズクラブ2