JA三次女性部

軽トラ朝市、地域に密着

2014年03月21日

今年で5年目を迎える「川西軽トラ朝市」が3月2日、三次市三若町の国道375号沿いで開かれ、来店客で賑わった。朝市は、同市川西地区の暮らしの利便性向上や高齢化の進む地域の活性化を目的に、JA三次女性部川西支部や自治連合会、地域の野菜生産者らが企画。毎年3月から12月の第1日曜日に開き、地域の生活を支える賑わいの催しとして定着している。
 軽トラックで店舗を構える朝市には、農産物生産者や業者ら地区内外から12店舗が出店。野菜やパン、衣類、コーヒーショップなど多彩な商品が並んだ。朝市は小さな商店街のような活気を生み、来場者も多く、終了時刻を待たずに完売する店舗もある。
 JA三次女性部川西支部の棚多秀子支部長は「地域の方に大変喜んでもらっている。今後は朝市を拡大していきたい」と意欲を示した。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「健康」「環境」「くらし」を守ろう JA三次女性部生活購買委員会

2014年03月11日

JA三次女性部は3月4日、生活購買委員会を開き、各支部の女性部代表と消費者代表ら約50人が参加。2014年度に向けての取り組みについて、JA三次やメーカーなどと協議した。全農ひろしまなどからAコープマーク品の紹介や女性部生活改善部の酒井久子部長から女性部独自の共同購入推進品目や運動方法を説明した。
 14年度の女性部独自の推奨品目を衣料用液体洗剤ナチュールやこめ油などの7品目と無水フライパン型圧力鍋「シズリ」などを選定した。JA、女性部、利用者との連携を強めながら、今後運動の展開に取り組んでいく。

生活購買委員会-005

地場産原料に味噌仕込み

2014年02月19日

JA三次女性部河内支部の河内みそグループは2日、三次市の農事組合法人なひろだにの加工場で米こうじみその仕込み作業を行った。メンバー4人は、米こうじと、白大豆「アキシロメ」、黒大豆「丹波黒」、塩を原料に約400㌔を仕込んだ。1年間熟成させ、市内の小売店やJA三次アンテナショップ、Aコープ、広島三次ワイナリーなどで販売する他、同市内の学校給食用の食材としても納品する。
 グループが商品化しているのは、「母さんの味河内手造りみそ」「丹波黒大豆みそ」。500㌘入りと900㌘入りがあり、400~600円の価格で販売している。
 代表の坂居君枝さんは「地場原料で作る無添加の減塩味噌は好評で、毎年完売している」と売れ行きに自信をみせる。
三次・女性部みそ造り

女性セミナー閉講式

2014年02月19日

JA三次女性部はこのほど、三次市内で2013年度女性セミナーの閉講式を開いた。同セミナーは女性リーダーの育成を目的とし、生活・営農・福祉・環境など年6回の講座を開いた。13年度の受講生は72人で全日程の出席者21人に皆勤賞を贈った。受講生代表の加藤鈴子さんは「自分磨きの良い機会となった。今以上に輝く女性として、地域の中で頑張っていきたい」とあいさつした。
 最後の講座では、家の光講師の出路千恵さんが「家の光 今日から始まるマイ家計簿」と題して説明。(株)グレースベルの木村勝次代表取締役社長がテーブルマナーを指導した。
三次・女性セミナー閉講式

酒河小学校、豆腐づくり

2014年02月19日

三次市立酒河小学校の4年生27人はこのほど、ちゃぐりんキッズクラブで豆腐づくりを体験した。児童らは、JAの生活担当者から調理の説明を聞き、大豆加工品について学んだ後、JA三次女性部酒屋支部メンバーや保護者の協力を得ながら「おぼろ豆腐」や「おからドーナツ」を作った。完成した豆腐は栽培に携わった関係者全員で味わい、感謝の言葉を伝えた。4年生は、JAが取り組む「ちゃぐりんキッズクラブ」を年間14回行い、古代米や大豆、サツマイモを栽培してきた。生産から加工・販売まで一連の体験を通じ、食と農に理解を深めている。
三次・ちゃぐりんキッズ 豆腐づくり

餅つきで交流 JA三次デイサービスセンター

2014年01月7日

JA三次女性部河内支部、JA三次ふれあい助けあい組織「たんぽぽの会」河内支部は12月19日、JA三次デイサービスセンター「やすらぎ館」でセンター利用者と餅つきやもち花づくりをして交流した。
 餅つきはセンター利用者も元気よく杵を振るい、ついた餅で五穀豊穣を願う「もち花」を作り、ぜんざいを参加者全員で味わった。食後には、たんぽぽの会メンバーが踊りを披露し、センター利用者も楽しい時間を過ごした。
 たんぽぽの会河内支部の池田真由美委員長は「餅つきは今年で6回目になる。利用者の方も、私たちも毎年楽しみにしているので今後も続けたいです」と話した。

JA三次女性部大会・家の光大会・グループ活動交流会

2014年01月7日

JA三次女性部は12月9日、2013年度JA三次女性部大会・家の光大会並びにグループ活動交流会を開き、女性部員、関係者ら500人余りが参加した。「JA三次食農教育プラン」を実践し、「地産地消」で豊かな食と農、環境を次世代へ引き継ぐ活動に取り組む等、5項目を申し合わせた。
 会場では、女性部グループによるさまざまな作品展示があり、ステージでは三和支部長の的場和美さんによる、家の光記事活用体験発表や女性部グループ活動によるアトラクションが催された。また、フリーアナウンサーの世良洋子さんが「いつも笑って 輝く人生に!」と題し講演を行い大会を盛り上げた。
三次・家の光大会

古代米、サツマイモの収穫祭 酒河小学校

2014年01月7日

三次市立酒河小学校4年生27人は12月5日、「ちゃぐりんキッズクラブ」の収穫祭を開いた。児童らは、JA三次女性部酒屋支部や酒屋地区自治連合会の協力を得ながら、古代米やサツマイモの栽培や販売を行った。今回は栽培に携わった関係者を招いてヘルシー野菜カレーを作った。
 児童らは、女性部メンバーの指導を受けながら、野菜や果物がたっぷり入ったカレーを作り、自分たちで栽培した古代米入りのごはんにかけてカレーライスを完成させた。児童らが栽培したサツマイモで女性部メンバーが大学芋を作り、カレーライスと共に栽培に携わった関係者全員で味わった。
 児童らは「みんなで力を合わせて無事収穫出来た。自分たちが栽培した古代米やサツマイモは最高においしい」と喜んだ農業体験を題材に知恵を出し合って作った劇を披露し、お礼の気持ちを込めて感謝状を手渡した。
三次・あぐりキッズクラブ2

「笑顔はじけたスポーツ大会」開催 JA三次女性部

2013年12月24日

三次・女性部スポーツ大会JA三次女性部は10日、三次農協会館大ホールで、第1回スポーツ大会を開いた。女性部員約300人が参加し交流を深めた。昨年まで、同女性部ではグラウンドゴルフ交流会を開いたが、より多くの部員と参加し交流しようと、スポーツ大会を開いた。
 選手らは、6ブロックに分かれ、1競技10人が風船運びやペットボトル倒しなどで競争し、汗を流しながら楽しんだ。仮装では、支店長をモデルに各ブロックが工夫を凝らした演出を行った。

女性部とピオーネジャムづくり

2013年10月2日

三次・ピオーネジャム作り三次市立三良坂小学校3年生と市立灰塚小学校3年生の33人は13日、三良坂小学校の家庭科室でJA三次女性部三良坂支部「ピオーネいきいきグループ」メンバーとピオーネジャムを作った。
 グループメンバーがジャム作りのピオーネの皮むきやアク取りなど手順を伝えた。児童らは、皮で色づけをし、最後にレモン汁を足してピオーネジャムを完成させた。「甘くて良い香りがしておいしい」と話し、ビンに詰めたジャムを持ち帰った。20㌔のピオーネは、(農)みらさかピオーネ生産組合が提供した。